首页 诗词 字典 板报 句子 名言 友答 励志 学校 网站地图
当前位置: 首页 > 外语考试 > 小语种 > 日语 >

日语二级模拟试题(附答案)(5)

2012-06-12 
日语二级模拟试题及答案

  37. わたしは今回の運動会の選手に____た。

  A.選び

  B.選ばれ

  C.選ばせ

  D.選ばされ

  答案:B。4项分别是“選ぶ”的各种态的连用形:

  A.選び=主动态;

  B.選ばれ=被动态;

  C.選ばせ=使役态;

  D.選ばされ=被役态。“我被选为这次运动会的选手。” 根据题义,选择被动态,所以是B。

  38. この雑誌はどちらかというと男性____だ。

  A.むかい

  B.むき

  C.らしい

  D.みたい

  答案:B。

  A.むかい=对面;

  B.むき=面向;

  C.らしい=好象;

  D.みたい=好象。“说起这本杂志,总的说来是面向男氏的。”根据题义,只能选择B。

  39. 花子さんは今日は女性____ないかっこうをしていますね。

  A.らしく

  B.ようで

  C.みたいで

  D.そうで

  答案:A。BCD都是形容动词型助动词的连用形,后接 ない 时一般都加は,这里没有は,粗看起来就有可能不是。从各选项的意思看,都有“好象”之意,但是A.另外有“名副其实”的意思。这正是本题所需要的。“花子小姐今天的打扮,可不象是女士样子啊。”

  40.「風邪を引いて、熱があるんです。」「それは____ね。お大事に。」

  A.いやです

  B.へんです

  C.いけません

  D.こまります

  答案:C。这道题,如果熟悉日本人的说法,就用不着一个一个分析。他们看见病人的情况,非常爱说“それはいけませんね”。所以直接选择即可。如果一个个分析,则是

  A.いやです=讨厌、不愿意;

  B.へんです=怪;

  C.いけません=不好;

  D.こまります=为难。“‘我感冒了,发烧。’‘那可不好啊,请多保重。’”根据题义,选择C。

  41.「先生、わたしの書いた論文をみていただきたいのですが、よろしいでしょうか。」「いいだろう。じゃ、見て____。」

  A.あげよう

  B.もらおう

  C.いただこう

  D.くれよう

  答案:A。4项都是授受动词的意志形。

  A.あげよう=我给你;

  B.もらおう=别人给我,我是主语;

  C.いただこう别人给我,我是主语,自谦语;

  D.くれよう别人给我,他是主语。“‘老师,我想请您看看我写的论文,可以吗?’‘行啊,给你看看吧。’” 根据题义,应该选择A。

  42.テレビや新聞などの広告のことを外来語で____と言います。

  A.スケジュール

  B.スケージュル

  C.コマーシャル

  D.コマシャール

  答案:C。

  A.スケジュール=日程;

  B.スケージュル=日程,但是字不对;

  C.コマーシャル=广告;

  D.コマシャール=广告,但是字不对。“电视上或者报纸上的广告,用外来语叫‘コマーシャル’。”根据题义只能选择C。

  43.____ものですが、気持ちだけですので、お受け取りください。

  A.かなり結構な

  B.大変高級な

  C.つまらない

  D.はずかしい

  答案:C。日本人送礼时一定说 “つまらないものですが=这是拿不出手的东西”。所以不用犹豫,就选择C即可。“实在是拿不出手的东西,只是表达我的心意,请收下吧。”

  44.今年は西暦2000年です、日本の____12年にあたります。

  A.大正

  B.平成

  C.明治

  D.昭和

  答案:B。 平成元年是1989年。“今年是公元2000年,相当于日本平成12年。”

  45.日本で国技と言われる伝統的なスポーツは____です。

  A.歌舞伎

  B.野球

  C.相撲

  D.柔道

  答案:C。“在日本被称作国技的传统的体育项目是相扑。”

热点排行