首页 诗词 字典 板报 句子 名言 友答 励志 学校 网站地图
当前位置: 首页 > 外语考试 > 小语种 > 日语 >

2002年日语能力考试3级试题(附答案)(2)

2012-06-16 
日语能力考试3级试题及答案

  問題Ⅱ の ところに 何を 入れますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

  (1)まどを まま、出かけてしまいました。

  1 あけた 2 あける 3 あく 4 あいた

  (2)あの 人は、ようですね。

  1 お医者さんだ2 お医者さんな

  3 お医者さんの4 お医者さんで

  (3)私は、母に 買い物に 。

  1 行かられました 2 行かれさせました

  3 行かさられました4 行かせられました

  (4)田中さんは、ごはんをと、すぐに 勉強を 始めました。

  1 食べた おわる 2 食べて おわる

  3 食べおわる 4 食べれば おわる

  (5)ねつが あるから 早く 方が いい。

  1 帰って 2 帰った 3 帰ると 4 帰れば

  (6)あしたは、いい らしい。

  1 天気2 天気だ 3 天気の 4 天気で

  (7)私は いつも前に はを みがきます。

  1 ねた2 ねる3 ねて4 ねます

  (8)父や 母が と いいんですか。

  1 元気な 2 元気で 3 元気4 元気だ

  (9)この アパートに たがっている 学生が 多い。

  1 住む2 住んで 3 住み4 住んだら

  (10)早く ここに なさい。

  1 くる2 き 3 く 4 こ

  (11)けがが なおったので、もう 病院へ も いい。

  1 行く2 行った 3 行かなくて 4 行かない

  (12)駅は かもしれないね。

  1 あっち 2 あっちだ3 あっちで4 あっちな

  (13)ポケットから さいふが そうだよ。

  1 おち2 おちて 3 おちなく4 おちないで

  (14)上田さんは、つかれてように ねて いる。

  1 死に2 死ぬ3 死ねば 4 死んだ

  (15)あしたは、たぶん、雨が だろう。

  1 ふって 2 ふる3 ふった 4 ふれば

  問題Ⅲの ところに 何を 入れますか。Ⅰ・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

  (1)家を建てる、お金を借りました。

  1 のでに 2 からに 3 そうに 4 ために

  (2)すれば、きれいに やさいが 切れるんです。

  1 これ2 こんな 3 この4 こう

  (3)私は、先生の おたくで おいしい おさけを 。

  1 いただきました 2 めしあがりました

  3 お飲み しました4 お飲みに なりました

  (4)きのう、おそくまで テレビを 見て いたから、本田さんは、きょう

  は とても ねむい 。

  1 からだ 2 までだ 3 はずだ 4 ばかりだ

  (5)木田さんは、私に 本を 。

  1 あげました 2 くれました

  3 もらいました4 やりました

  (6)私は、1年前には、ぜんぜん 日本語が 話せませんでしたが、先生の おかげでずいぶん 話せる 。

  1 ことに しました2 ように しました

  3 ことに なりました 4 ように なりました

  (7)勉強しても、なかなか 漢字が おぼえられない。

  1 どのくらい 2 どちら 3 どれ4 どんなに

  (8)妹は、私 走るのが、はやくない。

  1 ほど2 ほう3 まで4 みたい

  問題Ⅳ つぎの 会話の には、どんな ことばを 入れたら いい ですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

  (1)A「おそく なって すみません。」

  B「いいえ、私も 今 。」

  1 来た ところです2 来る ところです

  3 まだ 来て いません4 来て います

  (2)A「もうすぐ おきゃくさんが 来るから、おゆをわかしてください。」

  B「もう 。」

  1 わいて ありますよ 2 わかして きますよ

  3 わいて いますよ4 わかして おきますよ

  (3)A「外は 暗いですから、。」

  B「はい。ありがとうございます。」

  1 安心して くださいね  2 しんぱいして くださいね

  3 しつれいを して くださいね 4 気を つけて くださいね

  (4)A「今 コーヒーを 飲みに 行く ところですが、いっしょに どう

  ですか。」

  B「ええ、。」

  1 ぜんぜん2 とても 3 ぜひ 4 たいへん

  (5)A「どうぞ ごらんください。」

  B「では、。」

  1 いたします 2 はいけんします

  3 ごらんに なります 4 お見せに なります

  問題Ⅴ つぎの 会話の (ア)から (エ)には 何を 入れますか。下の1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

  A「来月、先生を およびして、パーティーを するんですが、どこか いい店を 知りませんか。」

  B「どんな 店が いいんですか。」

  A「しずかで、料理が おいしい ところが いいんですが。」

  B「ねだんが ( ア )。」

  A「ええ、いいです。」

  B「大学の 近くに おいしい タイ料理の レストランが ありますよ。」

  A「でも、タイ料理は からいでしょう。先生は ( イ )。」

  B「じゃあ、『あおやま』は どうでしょうか。日本料理の 店です。広くてしずかで、とても おいしいです。(ウ)、駅から 近いし べんりですよ。」

  A「それは いいですね。電話ばんごうを 知って いますか。」

  B「今は ちょっと・・・・・・。( エ )。」

  A「じゃあ、こんばん 電話しますから、教えて ください。」

  (ア)1 すこし 高いと できますか

  2 すこし 高ければ なりませんか

  3 すこし 高かったら いいですか

  4 すこし 高くても かまいませんか

  (イ)1 からい 料理しか・・・・・・

  2 からいのは あまり・・・・・・

  3 からい 料理を 食べますよ

  4 からいから 大好きですよ

  (ウ)1 それに

  2 それほど

  3 それでは

  4 それには

  (エ)1 私は ぜんぜん わかりません

  2 123-456-7890です

  3 うちに 帰れば わかります

  4 レストランの 人を 知って います

  問題Ⅵ つぎの 文を 読んで、質問に 答えなさい。答えは 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

  あした 車で みどり山へ 行く。みどり山は 私の いなかに ある。うちから 山まで ふつうは 3時間ぐらい かかる。でも、あしたは 土曜日で、道が こむから、少し 早く うちを 出た ほうが いいだろう。11時までには 山に 着きたい。着いたら、すぐ ひるごはんを 食べる つもりだ。

  みどり山には うつくしい みずうみが あって、たくさんの 人が あそびに 来る。天気が よければ、およいだり、魚を つったり する ことが できる。ふねにも のれる。私は、魚が つりたい。でも、天気が あまり よくなかったら、つりは やめて、山で めずらしい 花や 鳥を 見ようと 思う。

  みずうみの そばに にんぎょうの びじゅつかんが ある。日本のだけでは なく、せかい中の にんぎょうが かざって あるらしい。時間が あったら、見て みたい。

  帰りに いなかの うちに よって、りょうしんと いっしょに ばんごはんを 食べる つもりだ。母の 料理は ひさしぶりなので、とても 楽しみだ。

  (1) あした この人(私)は どうして 早く 出かけますか。

  1 土曜日で、車が 多いから。

  2 うつくしい みずうみが あるから。

  3 めずらしい 花や 鳥が いるから。

  4 あまり 天気が よくないから。

  (2)この人は あした 天気が よかったら、何を しますか。

  1 花や 鳥を 見ます。2 みずうみで およぎます。

  3 ふねに のります。 4 魚を つります

  (3)この人は びじゅつかんに 行きますか。

  1 行かない つもりです。 2 行くかも しれません。

  3 行きません。4 行きたくないです

热点排行