日本語1級(単語一)
要点解釈使用例
さんざん①程度が激しいさんざん苦労した。
②結果や状態などが非常に悪い様子さんざんな目にあった。
ほどほどちょうどよい程度酒はほどほどにしなさい。
やれやれ①安心した時に言うやれやれ、やっと終わった。
②疲れた時やがっかりした時に言うやれやれ、困ったな。
しぶしぶ気が進まず、いやいやながら物事をする様子しぶしぶ引き受ける。
くよくよ(する)悩んでも仕方がないことに悩む様子終わってしまったことにくよくよするな。
だらだら(する)怠けて過ごす様子家でだらだらする。
はらはら(する)心配で落ち着かない様子見ていてはらはらする
かっと(する)急に怒る様子すぐにカットする性格
かんかん(になる)激しく怒る様子父がかんかんになっている
へとへと(になる)非常に疲れている様子へとへとだ。
コツをつかむ聞き取りのコツをつかむ。
めどが立つ仕事のめどが立つ
ぐちを言う職場のぐちを言う。
いざという時非常事態の起こった場合。一大事発生の時。いざという時の為に備えよう。
きりがいいところできりのいいところで休もう
きりがない欲を言えばきりがない。
ちんぷんかんぷん莫名其妙。无法理解彼の言うことはちんぷんかんぷんだ。
いまいち彼女の成績はいまいちだ。
空気を読む彼は周りの空気を読めない人だ。
シチュエーション場面、状況シチュエーションに応じて敬語を使い分ける
リサーチする調査する消費者の動向をリサーチする。
リスク危険リスクが大きい、リスクをおかす
シェアする分け合うサラダをシェアする、部屋をシェアする。
ケアする介護する高齢者をケアする。
ネックになる障害になる。学歴のないことがネックになる。
回避する逃れる、避けるリスクを回避する、責任を回避する。
警戒する注意する津波を警戒する。
記載する載せる住所を記載する、表に記載する
殺到する急にたくさん来る客が店に殺到する、本の注文が殺到する
おびえるこわがる物音におびえる、塩分をおびえる
さまたげる邪魔する進行を妨げる、安眠を妨げられる。
添付する付け加える、添える領収書を添付する。
貼付する貼る写真を貼付する
はまる熱中するゲームにはまる、タイ料理にはまる
使い方注意しましょう
マスコミ大众传播【mass communication】 マスコミで働く
リストラ退職させること【解雇】不景気でリストラされる。
クレーム索赔クレームをつける
ブレイクブレイク【break】 コーヒーブレイク
ブレークブレーク【break】 今年大ブレークした曲
アットホームアット‐ホーム【at home】 アットホームな雰囲気のレストラン
プレッシャープレッシャー【pressure】 有压力プレッシャーがかかる
テンションテンションが高い、興奮するテンションが上がる
日本でできた語
バージョンアップupgrade
グレードアップupgrade
サイドビジネスside job
パイキングall-you-can-eat buffet
アフターサービスafter-sales service、follow-up service
フリーターjob-hopping part-time
ドクターストップdoctor's orders to stop (doing something)
ペーパードライバーpaper+driver
ワンパターンone+pattern
省略形に注意しよう
インフレinflation?通货膨胀インフレに苦しむ
アポappointment?预约アポを取る
コネconnection?后门コネで就職する
ハンデhandicap?不利条件ハンデを克服する
マンネリmannerism?维持现状的倾向マンネリ化する
セクハラsexual harassmentセクハラを受ける
マザコンmother coplex彼はマザコンだ
インテリintelligentsiya,知識?教養を持ち
セレブcelebrity,1 著名人。名士。セレブ。 2 名声。高名。
会社や学校で使われるカタナ語を覚えよう!
今度のプロジェクトをシミュレーションしてみましたが、
プロジェクトproject
シミュレーションsimulationシュミレーションした結果
マーケティングmarketing海外のマーケティングに取り込む
プレゼンテーションpresentationプレゼンで緊張した。
アピールappeal新商品をアピールする
コンセプトconnceptデザインのコンセプト
キャンペーンcampaignキャンペーンを打つ
タイミングtimingタイミングが悪い
コストcostコストダウンする=コストを削減する。
クライアントclientクライアントと打ち合わせする
カンファレンスconferenceカンファレンスに参加する。
オファーofferオファーが来る
キャリアcareerキャリアアップ
リストラリストラにあう
テーマや言いたいことを聞こう
言いたいこと
Aという理由や問題点を?Aだし
示す?Aなんだ
?Bはいいが、Aがちょっと???
Aという一番の理由を?Bもあるが、やはりなんといってもA
表す?BもさることながらA
?Aほど???はない
?Bはなんとか???Aが問題
?Bという人もいるが、私にとってはA
結論
Aする?Aするべきと思う
?A(するの)もなんだから
?Aするしかない
?Aよりも???
?Aせざるをえない
?Aするつもりはない
?Aは今回は見送る
要約の例地域の発展
地域の交流
地域の活性化
地域の再生
伝統芸術の魅力
伝統芸術の保護
伝統芸術の衰退
伝統芸術の継承
業務の概要
業務の流れ
業務の引き継ぎ
業務の効率化
品質の評価
品質の評価維持
品質の向上
品質の劣化
先行タスクがあり、相殺できるのであれば遅延にはなりません
グラフ
縦軸
横ばい/一定
急激/急速/伸びが激しい に 増価する/伸びる/上昇する
ピーク
急激/急速/大幅 に 減少する/下降する
AはBを上回る
BはAを下回る
徐徐に増加する/伸びる/上昇する
伸びが鈍い
割合/~率 は 80%を占める/大半を占める/80%に達する
割合/~率 は 15%に留まる。
紹介
国や地域:地理、気候、歴史、文化、産業など
動植物:種類、生態、育て方など
芸術作品:ジャンル、作者の経歴、作風、評価など
製品:価格、機能、性能、サポート、保証など
人物:性別、年齢、国籍、経歴、性格など
機器や施設
画像が乱れる
エラーになる
充電できない
水が漏れる
ランプが点滅する
音声が途切れる
電源が入らない
排水溝が詰まる
指示を聞こう
病院?薬局
薬の種類:内服薬/外用薬(点眼、点鼻、貼り薬、塗り薬など)
薬の飲み方:食前、食後、食間、就寝前(しゅうしんまえ)=寝る前
頓服く(痛みのある時、発熱時など)、空腹時を避ける
処方箋(しょほうせん)
酒やタバコを控える
ビタミンCを摂取する(せっしゅする)
マスクを着用する
就寝前に服用する