1671 現代人は自分が中心で、周囲のことに関心が( )といわれている。
1) 薄くなった
2) 軽くなった
3) 小さくなった
4) 寒くなった
正解:1
1672 一般的に「忘れる」ということにはマイナスの( )がついてまわる。
1) システム
2) エネルギー
3) リサイクル
4) イメージ
正解:4
1673 山田君は好きな人に( )、ショックから立ち直れないでいる。
1) かられて
2) たおれて
3) ふられて
4) くわれて
正解:3
1674 仕事や人間関係が大変で、( )することが多い。
1) にこにこ
2) いらいら
3) ふわふわ
4) しみじみ
正解:2
1675 今朝からなんだか頭が痛い。熱もあるし、( )も出る。
1) せき
2) かぜ
3) のど
4) やけど
正解:1
1676 大学に入ったら、いろいろな人と( )ことが大切だ。
1) つきあたる
2) みつめる
3) みなれる
4) つきあう
正解:4
1677 何度やってもだめだから、今度も( )だめに決まっている。
1) とうとう
2) どうも
3) どうせ
4) どうにか
正解:3
1678 事故でもあったのだろうか、人が集まってきて外が( )。
1) おだやかだ
2) おとなしい
3) さわやかだ
4) さわがしい
正解:4
1679 兄の話がおもしろくて、( )をかかえて大笑いした。
1) 腹
2) 頭
3) 胸
4) 足
正解:1
1680 気分が沈んだときはあれこれ考えないで、( )体を動かしてみることだ。
1) うっかり
2) とにかく
3) なんとも
4) せっかく
正解:2